Message

採用メッセージ

代表メッセージ

プロとしての自覚とチャレンジ精神を持ち
会社とともに成長してほしい。

1968年に創業したキャリテックは、主に食品業界向けの物流事業を関東エリアで展開する、三菱食品グループの物流会社です。

弊社では『“進化と発展” 創意・工夫を積み上げて社会に貢献する物流企業へ』を企業ミッションに、物流事業を通じて社会に貢献する取り組みを進めています。このミッションを実現するための行動指針として、

①物流のプロフェッショナリズム
②チャレンジ精神
③相互成長を目指した企業づくり

を定めています。①は、物流のプロとしての自覚を持ち、任された仕事を「自分ゴト」として取り組むこと。②は、常に探求心を持ち、新しいことや前例のないことに果敢に挑戦すること。③は、良好なコミュニケーションで共に成長できる関係性を構築することです。
そのような行動ができる方々と一緒に、キャリテックをさらに発展させていきたいと考えています。

また弊社では、従業員一人ひとりが安心して永く健康的に働けるように福利厚生の充実や、従業員との対話を通じた「働きやすい職場環境づくり」にも、継続して取り組んでいます。

2027年には、事業規模を現在の2倍以上にすることを目指し、新しい事業や新規エリアへの進出も検討中です。困難も多くあると思いますが、やりがいも充分にあります。これまでの経験を活かして、私たちとともに事業発展に取り組んでいきましょう。


代表取締役社長 岩田 秀和

 

代表

採用担当者からのメッセージ

経験や資格、学歴などは一切不問
意欲とコミュニケーション力を重視します

弊社の社員の仕事は、物流の実務よりも、現場の進捗や人員管理といった「マネジメント」が主です。このため、物流業界でマネジメント経験がある人には、そのスキルを十分に活かせる仕事でしょう。

ただ、採用においては個々の「仕事に対する意欲」と「コミュニケーション能力」を重視して判断します。経験や資格、学歴などは一切不問です。異業種の方や社会人経験のない方でも、学ぶ意欲があり、コミュニケーションを円滑に図れる人であれば、積極的に採用します。

弊社では、社員が安心して永く働ける会社を目指して、さまざまな取り組みを進めています。その一環として2023年からは、社員の健康管理をサポートするための「がん検診・脳ドックの補助制度」や永く働いた社員へ感謝の意を表する「永年勤続表彰制度」を新たに導入。2024年4月には、給与水準の底上げを主とした人事制度改正を行いました。

また、働きやすい環境づくりを目指して「対話」の機会を設けているのも、弊社の特徴です。社長をはじめとした経営層と一般社員とが対話を通じて、会社をより良くするための意見やアイデアを交換し、会社として取り組むべきことには優先順位をつけてスピード感をもって実行します。
このほか、入社時の集合研修や、安全衛生への積極的な取り組みにも、力を注いでいます。

やる気と結果次第で、どんどん上を目指せるのがキャリテックという会社です。三菱食品グループの一員として、実績も豊富にあります。今後、事業拡大の展望もあるため、幅広く人材を採用していく考えです。ぜひ私たちと一緒に働きませんか?


管理本部 人事部

採用担当者

求める人物像

物流業界は、日々変化と進化を続けています。キャリテックでも、社会情勢の変化をとらえながら、常に新しいことにチャレンジを続けています。
会社の発展とともに、個々のスキルアップを目指していただくために、キャリテックでは次のような人材を積極的に採用しています。

常に”ジブンゴト”として業務に取り組む人

与えられた業務や職務に対して当事者意識を持ち、能動的に仕事に取り組める人。

新しいこと、前例のないことに積極的に挑戦する人

AIを含むデジタル技術や機器などを活用して、新しいモノ・コトに順応しながら挑戦できる人。

人をまとめるのが得意な人

スポーツチームやプロジェクトチームなどを束ねたことがある、リーダーシップのある人。

ルールの中で創意工夫できる人

交通法規や社内規程などを守りながら、自分で考え、工夫しながら行動できる人。

周囲の人と良好な関係を構築できる人

仲間や取引先と良好な関係性を築ける、コミュニケーション力がある人。

常にレベルアップを求める人

必要な知識や情報は自分で積極的に取得していけるような、アップデートができる人。

募集要項とエントリー

キャリテックで
一緒に働きせんか?