Merit

働くメリット

三菱食品グループの盤石な経営基盤とチャレンジしやすい環境が魅力

大手食品商社の三菱食品グループであるキャリテックは、食品を中心にお客様からお預かりした商品の配送や倉庫管理などの物流サービスを提供する会社です。
社員が心身ともに健康で働きやすい環境を整備するとともに、若手でもキャリアアップできるチャレンジしやすい風土が、当社の魅力といえます。
ここでは、キャリテックで働くことで得られるメリットについて紹介します。


働きやすさの追求

キャリテックでは、社員が心身ともに健全で、ケガや事故が起きないよう予防を図れる体制作りにも努めています。一例として、年2回の健康診断のほかストレスチェックなどのメンタルケアや、安全衛生に関する巡回指導など、福利厚生や社内制度が充実しています。また、産休や育休、時短勤務の実績も多く、男性社員も育休を取得しやすい環境です。
こうした働きやすい労働環境づくりに注力する事業者に対して国土交通省が認証する「運転者職場環境良好度認証制度(働きやすい職場認証制度)(※)」を、キャリテックは受けています。

自動車運送事業者の働きやすい職場認証制度

(※)運転者職場環境良好度認証制度(働きやすい職場認証制度)とは

運転者の労働条件や労働環境を改善するとともに、必要となる運転者を確保・育成するために、長時間労働の是正等の働き方改革に取り組む事業者を認証する、国土交通省の制度です。

チャレンジしやすい風土

本人の頑張り次第でキャリアアップできることも、キャリテックの特徴です。年齢や性別などのハンデは一切なく、未経験者でもやる気があれば昇進できます。実際に、アルバイトで入社して30代で所長になった男性社員や、運行管理者などの管理職に就いた女性社員もいます。
また、一人ひとりの社員にキャリアパスを確認する「社長対話」を年2回実施していることも、キャリテックの特徴です。本人のスキルや要望など把握したうえで人事を考慮するため、進みたい道を選べるチャンスも広がります。多様性を尊重しながらチャレンジしやすい環境があることも、キャリテックで働くメリットです。

中途入社の社員を手厚くサポート

中途入社の社員に手厚いサポート体制を用意していることも、キャリテックの特徴です。入社後1年間はOJTが付き添い、定期的に面談を実施。その声を現場にフィードバックして改善したり、人事異動やキャリアパスを考えたりと、より働きやすい環境を先輩社員と一緒に検討します。
このほか、同期入社の中途社員で研修を実施するなど、横のつながりを深める取り組みも実施。中途社員が安心して働ける環境を用意しています。

社会に貢献する仕事

物流業界は、災害時のライフラインを維持するために重要な役割を担うこともあります。キャリテックでも、2011年の東日本大震災の際には、食料や救援物資などを現地に輸送したことがありました。社会に貢献する仕事ができることも、大きなやりがいにつながるでしょう。
ほかにも、地域のごみ拾いなど社会貢献活動を実施する営業所や物流センターもあります。地域にも愛される企業をめざして、キャリテックは社員とともに成長を続けていきます。

募集要項とエントリー

キャリテックで
一緒に働きせんか?