Recruit
お客様からお預かりした商品を、納品先へ安全・正確・丁寧に配送するのが、ドライバーの仕事です。 安全なルートの選択、他の車や自転車・歩行者に配慮した運転はもとより、キャリテックの「顔」としてお客様とコミュニケーションを図ることも大切な業務。そのため、トラックの洗車や点検、清潔な身だしなみなどもドライバーには求められます。 納品先のお客様から労いや感謝の言葉をいただいたときには、何にも代えがたい喜びとやりがいを感じる仕事です。
集荷・納品先によっては、フォークリフトやゲートリフトを使うところもあれば、手積み・手降ろしで納品するところもあります。
乗務前に点検・洗車を行い、安全かつ清潔な車両でお客様先に訪問します。
清潔な身だしなみで、元気にあいさつを。お客様に対しては、丁寧な言葉づかいで応対します。
睡眠不足や体調不良は事故のもと。規則正しい生活を送り、体調管理するのも業務の一環です。特にアルコールには注意。
法定速度などの交通ルールを守り安全運転。お客様からお預かりした大切な商品を、丁寧に運搬します。
運行管理者による法定12項目の教育(KYT、添乗指導、外部機関による安全教育など)を受講していただきます。
健康診断は年2回実施。脳ドック、SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査、ストレスチェック、さらに希望者には産業医との面談など、健康に関する福利厚生が充実しています。自身の健康に気遣いながら仕事ができる点も、キャリテックで働く魅力の一つです。
配送するトラックはAT車も多く、初めての方でも安心して業務に取り組めます。また近年は、豪雨や降雪といった自然災害が多いことを踏まえ、全車両に防災セットを導入済みです。 このほか、無事故のドライバーに対する表彰制度、中型・大型などの運転免許や運行管理者資格の取得サポート、業務用スマートフォンの貸与、ドライバー紹介制度といった支援も充実しています。
物流業界は、社会インフラを支える仕事です。なかでもドライバーは、エッセンシャルワーカーとして、社会に必要不可欠な職種といえます。キャリテックが扱う商品は食品がメインですから、多くの人々の生活を支えるという「誇り」も、やりがいの一つです。
道路交通法の遵守はもちろん、会社や納品先の規程など、守っていただきたいルールがあります。また、お客様に配慮したマナーある行動も、ドライバーには求められます。
まずは「あいさつ」から。お客様に対してはもちろん、仲間にもあいさつができることも大事なことです。
荷積み・荷降ろしは丁寧に。特に運搬中、荷崩れが生じないように積み込むことが大事です。几帳面な性格も、ドライバーに向いています。